青梅市・羽村市・福生市・あきる野市の売買不動産、賃貸マンション・アパート | 株式会社桑都不動産 |

CENTURY21 桑都不動産

TEL:0428-22-0330

  • 【営業時間】9:30~18:00
  • 【定休日】火曜日、水曜日

お問い合わせ

梅ブログ

青梅大学いも学部

Facebookで見つけた不思議な名前
青梅大学いも学部・・・
お店なんだか大学なんだか・・かなり気になり
行って参りました(^^ゞ
ファイル 329-1.jpg
青梅市民会館の坂を下り清宝院の隣にある
マンション1階に青梅大学いも学部の看板を発見!!
テンション上がります!(^^)!
なんと西多摩初の大学いも専門店のようです。
ファイル 329-2.jpg

ごろっとした大学いもの他にパリパリ細切り大学いもの2種類
販売されていました。
ファイル 329-3.jpg

店内にはテーブル席もあり、出来立ての大学いもに
バニラアイスをトッピングした『大学いもバニラ添え』を
頂く事も出来ますよ♥
ファイル 329-4.jpg
会計後に頂いたスタンプカード
ひっくり返してみたら
青梅大学いも学部の学生証だって(^^♪
ファイル 329-5.jpg

青梅大学いも学部
青梅市大柳町1373 サンハイツ大柳1F
定休日 不定休
営業時間 10時~18時

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます!
今年のお正月は天候に恵まれ暖かく穏やかなでしたね。
昨年に続き、今年も永山丘陵の初日の出をご紹介します。
ファイル 327-1.jpg
永山丘陵は標高も高くないので、登山が苦手な方でも気軽に
初日の出をみる事が出来ます。
ファイル 327-2.jpg

なんだか良い1年になりそうです(^^)

牛タン「ねぎし」

全然、多摩地区にありませんが・・・

最近、はまっている私のお気に入りのお店をご紹介します。
先日、研修で竹芝まで行く機会がありましたので
「そうだ!ねぎしに行こう」 と、わざわざ神田駅で途中下車して
食べて来ました。
ファイル 325-1.jpg
中央線神田駅ホームから銀座線へ向かう途中にお店がありますが
場所柄?お昼時はサラリーマンでいっぱいになります。
ファイル 325-2.jpg

『厚切りしろたん』は、やわらかく美味しく一番人気メニューです。
都内にしかないのが残念ですね(-_-;)

牛タン・とろろ・麦飯 ねぎし

さかもと蕎麦店

わかぐさ公園東側の静かな住宅地の中にある
『さかもと蕎麦店』は昔ながらのお蕎麦屋さんです。
定食やラーメンもありますよ。
ファイル 324-1.jpg
私のお気に入りの『野菜煮込みうどん』
白菜・キャベツ・人参・豚肉の具材を卵とじしてあり
これから寒い時期にぴったりです(^^)
ファイル 324-2.jpg

青梅市河辺町8丁目18-16
さかもと蕎麦店
定休日 金曜日

BOULE VARD(ブールバール)

河辺駅を降りたら歩いて2分の場所にある
BOULE VARD(ブールバール)さんに行ってきました。
ブールバールって調べると、フランス語で並木のある大通り
って意味のよう・・・でも、お店は裏通りにありました(^^)
ファイル 323-1.jpg
店内は、カウンター席とテーブル席と、こじんまりとした
とても素敵なお店でした。
バルスタイルのお店のようで、お酒も楽しめるようです。
ファイル 323-2.jpg

ランチのカレーはドライカレーとスープカレーの2種類で
私たちはフルーツと野菜のドライカレーを注文。
ファイル 323-3.jpg

一緒に行ったお友達は豚カツをトッピング。
私はチーズをトッピングしてみました。
ファイル 323-4.jpg
スパイスの効いたドライカレーは、ピリッと程よい辛さで
美味しかったですよ(^^)
付け合せのピクルスも、良かったです。
ファイル 323-5.jpg
お店に居た常連さんお勧めのデザート『ガトーマジックショコラ』
最近、ブームになりつつあるデザートなんだそうです。
1つの生地に3層の食感が楽しめるスイーツです。
これ、一度食べてみて♥


BOULE VARD
青梅市河辺町10-1-12
定休日 日曜日

ベーカリー&カフェ『noko』

吉野街道から一歩、山側へ曲がると
正面に、のこぎり屋根の可愛らしいお店が見えました。
前々から行ってみたかったお店のひとつ
のこぎり屋根のパン屋さん『noko』さん。
ファイル 322-1.jpg
ちょうど一年前にopenしたばかりの素敵なお店です。
坂の途中に
駐車場もありますよ。
ファイル 322-2.jpg

午後にはパンも売り切れてしまう・・と聞いていたので
11時の開店に合わせて行ってきました。
ファイル 322-3.jpg

のこぎり屋根特有の北側の天窓から
光が差し込んで、店内は優しい空間に包まれています。
ファイル 322-4.jpg
奥様が焼くパンは、素朴でシンプル。
かなり私好みです♥
今回は時間が無かったので朝食用のパンを購入しましたが
ゆっくり店内で、ベーグルサンドとドリップコーヒーを
頂くのも良さそうです。
ファイル 322-5.jpg
青梅市柚木町2丁目332番地ー2
ベーカリー&カフェ noko

http://noco.wpblog.jp/

Nana-la cafe

青梅市河辺町9丁目
カフェ『Nana-la cafe』をご紹介(^^)
昼はランチ・夜はお酒が飲めるお店です。
ファイル 320-1.jpg
店内は広々♥ソファー席もあり、ゆったり出来ます。
ランチも日替わりのプレートランチ、ドリアなどの単品料理も
あります。
ファイル 320-2.jpg

野菜のドリアとヘルシーランチを注文。
ドリアはバターライスで野菜がほんのり甘く
とっても美味しかったです。
ファイル 320-3.jpg
ヘルシーランチは雑穀米に煮物・焼き物・サラダと
嬉しい品数♥
ファイル 320-4.jpg

Nana-la cafe ナナーラカフェ
青梅市河辺町9丁目2-9
木曜日・日曜日がお休みです

キリンビール工場

大人が嬉しい工場見学!
横浜のキリンビール工場へ行ってきました。
ファイル 319-1.jpg
『うまさの秘密体感ツアー』には、ホップの香りを体感したりと
五感を使っての楽しい工場見学となってます。
ファイル 319-2.jpg

キリンといったら一番搾り!
一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の飲み比べる体験も出来ました。
ファイル 319-3.jpg

ツアーの最後は、お楽しみのビール試飲です。
一人3杯までOK(^^)
ビールをおいしく飲むテクニックも教えてくれました。
ファイル 319-4.jpg
工場限定の亀田の柿の種(チーズ味)をおつまみに
出来立てのビールは格別の美味しさ!
ファイル 319-5.jpg
工場内にはビアレストランもあり、美味しいランチも
楽しめました。


キリンビバレッジ横浜工場
要予約です。

長野県へプチ旅行

ふと、思い立ち
父方の実家 『長野県小川村』にお墓参りを兼ねて
出かけてみることにしました。
遠くに見えるのは北アルプスの山々
まるで原田泰治(画家)の世界です
ファイル 318-1.jpg
小川村は、『おやき』発祥と言われていて
おいしい『縄文おやき』が食べられます。
この囲炉裏で焼いた『おやき』は格別です。
ファイル 318-2.jpg

地元野菜の手作りみそのお味噌汁とナスの漬物は
『おやき』を注文すると、おまけで頂けました。
なんか嬉しい(^^)
ファイル 318-3.jpg

戸隠まで足を延ばし、戸隠忍者の資料館にも
行ってきました。
この資料館にからくり屋敷があり、この屋敷が
思った以上に面白い(^^)
なかなか、館から抜け出せず・・ちょっと焦りました。
近くには戸隠神社もあり、見どころいっぱいです。
ファイル 318-4.jpg
散策中にめずらいしい『くまざさのソフトクリーム』を
見つけました。
味は・・・抹茶? 
見かけたら食べてみてください。
ファイル 318-5.jpg

長野県上水内郡小川村
信州小川の庄
http://www.ogawanosho.com/

戸隠忍者からくり屋敷

http://ninja-togakushi.net/

ナポリのかまど

『ナポリのかまど』入間本店に行ってきました。
開店11時から30分程で満席になる人気店です。
青梅から車で30分程で行けますよ。
ファイル 316-1.jpg
パスタランチやピッツァランチ・サラダランチ・
チキングリルランチと種類は豊富です。
ピッツァランチのドルチェ(デザート)付を注文してみました。
あれも、これも食べたいな・・・と悩む方には
ハーフ&ハーフのピッツァがお勧め♥
ファイル 316-2.jpg

ドルチェも何種類から選べました。
ファイル 316-3.jpg

大きい駐車場完備です(^^)

ナポリのかまど入間本店
埼玉県入間市春日町1-5-7
予約電話 050-5890-8287

LINEお問い合わせ

桑都不動産Instagram