青梅市・羽村市・福生市・あきる野市の売買不動産、賃貸マンション・アパート | 株式会社桑都不動産 |

CENTURY21 桑都不動産

TEL:0428-22-0330

  • 【営業時間】9:30~18:00
  • 【定休日】火曜日、水曜日

お問い合わせ

梅ブログ

なかほら牧場

立川高島屋、地下食品フロアにテレビで話題?の『なかほら牧場』
さんの牛乳が出品されています。
なかほら牧場は1年を通して山に牛を放牧する自然のままで
飼育する「山地酪農」にこだわった牧場です。
ファイル 309-1.jpg
拠点となる『なかほら牧場』は標高700~850mの山地の中
牛たちはストレスとは無縁で、のびのび暮らしているそうです。
ミルクの色も真っ白ではなく、ほんのりミルク色♥ 
本当においしい牛乳です。
高島屋食品フロアでは、ソフトクリームも販売中(^^)

ファイル 309-2.jpg

9月までの開催です。

はるよし&友子

すごいお店の名前に惹かれて行ってみました
なんと40年近く青梅で営業しているそうです
ファイル 308-1.jpg
日々味を研究していると言うご主人。
ラードを使用しないスープ・・・ご主人のこだわりです。
お店が混むことが嫌いなので、大人数での来店はお断り・・との事です。(^^)/

ファイル 308-2.jpg


カフェ・ドゥ・ジャルダン

横田基地横、国道16号沿いの『カフェ・ドゥ・ジャルダン』
に行ってきました。
ファイル 307-1.jpg
店内でお茶が飲めるのかと思ったら・・・
普通にケーキ屋さんなんですね!間違えちゃった(^_^;)

ファイル 307-2.jpg

今回のお目当ては『アメリカンカステラ』♥
アメリカンな街 福生から生まれた究極カステラなんですって(^^)

ファイル 307-3.jpg

パッケージもなんて素敵なんでしょう!とってもキュートです♥

福生のお土産に如何でしょうか?

カフェ・ドゥ・ジャルダン
福生市福生2403-14
駐車場2台あります

カエル家

JR五日市線『東秋留』駅から徒歩1分程のラーメン屋さん
『カエル家』 海の家を思わせる佇まい(^^)に
心くすぐられ行ってきました。
ファイル 305-1.jpg
日の出で営業していたというオーナーさんですが、
3年程前にあきる野に引っ越して来たとの事。
アットホームで雰囲気の良いお店でした。

ファイル 305-2.jpg

若い頃、デザインの勉強をしていたというオーナーさん。
メニューの手書きが可愛い♥

ファイル 305-3.jpg

今回注文した白のラーメン。白醤油なんですって。
黒のラーメンもありますよ(焦がし醤油味)
シンプルなラーメンは私好み♥
そしてチャーシューが美味しい

ファイル 305-4.jpg

オーソドックスなラーメンの他に
お店で人気の2つの牛乳ラーメン!
レモン風味と味噌風味があります。
この日は餃子が品切れで残念
また行ってみようっと(^^)

ファイル 305-5.jpg

カエル家
あきる野市野辺471-1

090-8012-6851

多摩げた食の祭典

第4回 多摩げた食の祭典 大多摩B級グルメが
青梅市役所駐車場にて開催中!
ファイル 304-1.jpg

グルメブースや観光PRブース協賛ブースに分かれて
見どころいっぱいです。
ファイル 304-2.jpg

桧原の特産品である、じゃがいもとこんにゃくが入った
焼きそばや、ハムライスバーガーなどなど大多摩地区グルメ
が集結しています。
ファイル 304-3.jpg

羽村市の『まいまいず井戸』にちなんだ『まいまいずポテト』
は塩味・カレー味といろいろなスパイスを選べます。
本日3時まで開催中(^^)

小江戸川越謎解きミステリー

GW中に川越の街で開催されていた『謎解きミステリー』なる
イベントに参加してきました
何度か訪れた事もある川越ですが、こんなに面白いイベントが
あるなんて知りませんでした(^^)
ファイル 301-1.jpg

まず、観光案内所にて受付します。
参加費500円を払ったら1STステージの謎解きシートを貰います。
『ここはとあるデパートの屋上遊園地・・・久しぶりにこの地を訪れた。カラフルな観覧車・・・子供の頃から変わらない風景。
突然不思議なピエロが現れた。「君の探し物は、この町に隠したよ」そうだ確か、このピエロに何かをとられたんだ・・・』と
こんなフレーズから1STステージが始まります。

謎は大きく3つの章に分かれていて
順番に謎を解いてゴールを目指します。
ファイル 301-2.jpg

謎解きマップとストーリーカードを手に1STステージの舞台となる
屋上遊園地を目指します。
消防法の改定など、さまざまな理由で数を減らした
デパートの屋上遊園地。
でも川越の丸広百貨店の屋上遊園地は健在でした。
ファイル 301-3.jpg

ストーリーに登場する、おじいちゃんとの思い出の観覧車。
この観覧車は重要なキーワードです。
1STステージをクリアすると新たな謎解きシートを貰います。
ファイル 301-4.jpg

今度は2NDステージは街へと移動します。
街のあちらこちらに謎はちりばめられていて、有名な蔵造りの
街並みや時の鐘まで足を延ばします。
地元の人しか行かないような、かなり渋めの映画館や
古い教会にも立ち寄ったり魅力溢れる川越の街を満喫。

ファイル 301-5.jpg

このポスターにも手がかりが・・・わかります?
謎が解けても次の謎・・・
結局最後の謎が解けたのは、受付終了の15分前(++);
かなり時間がかかってしまったけど、ヒントを見ずに最後まで
頑張りましたよ(^^)
今回の第2弾は5月6日で終了しましたが
次の第3弾が楽しみです。開催されたら是非、行ってみてね

川越観光協会
http://www.koedo.or.jp/

お団子『伊勢屋』

青梅総合病院近くの和菓子屋『伊勢屋』さん
駅からも徒歩7分程の所にありますが、建物横に
広めの駐車場もあります。
ファイル 299-1.jpg

昔ながらの和菓子屋さんなので、『おはぎ』『きんつば』『団子』
『柏餅』など定番和菓子が揃っています。
ファイル 299-2.jpg

また、お団子の他に『おにぎり』『お赤飯』『お稲荷さん』も売っています。
おにぎりの種類も五目おにぎり、鮭おにぎりといろいろあります♥
ファイル 299-3.jpg

お団子、おにぎりも美味しいのですが
ここ伊勢屋さんに行ったら是非『豆大福』を食べてみて下さい。

ファイル 299-4.jpg

それと、この時期は『柏餅』もね(^^)

さくら

東京の開花は3月下旬でしたが、西に位置する青梅では
さくらの満開時期は都内よりちょっと遅れて4月の一週目。

ちょうど長男の入学式に満開でした。
ファイル 298-1.jpg

今年はタイミングよくお花見に出かけれられなかったけど
とっても素敵な風景を見つけました。
最近、ドラマでも使われていた織物組合の建物。
さくらが似合います(^^)

カットサロン「K-Ten」

河辺8丁目に3月20日オープンした
カットサロンK-Ten
ファイル 296-1.jpg

駐車場5台完備です。
ファイル 296-2.jpg

ゆっくりとした待合席には、TVも完備♥
ファイル 296-3.jpg

実はここ、うちの元事務所(^^)
真っ白な店内は清潔感たっぷり


青梅市河辺町8-3-16
カットサロンK-Ten

スイーツ アミューズ

3月3日の「ひな祭り」。
女性スタッフばかりの我が事務所(^^)
社長がケーキを御馳走してくれることに!
ウキウキで河辺駅の『スイーツアミューズ』さんに
行ってきました。
ファイル 295-1.jpg

ここのケーキは、いつ見てもオシャレ♥
和栗のモンブランや新作ケーキを購入しました。
ファイル 295-2.jpg

ここのお店はマカロンも有名ですが、ショコラも
美味しいです。

今回見つけたのは、小澤酒造さんの澤乃井の酒粕を
使用したショコラ。
ふんわり酒粕の香りが漂い、口の中でとろける
チョコレートにメロメロになりますよ。
ファイル 295-3.jpg


スイーツ アミューズ

青梅市河辺町10-11-3
0428-28-0283

LINEお問い合わせ

桑都不動産Instagram