梅ブログ
なかほら牧場
はるよし&友子
カフェ・ドゥ・ジャルダン
カエル家
JR五日市線『東秋留』駅から徒歩1分程のラーメン屋さん
『カエル家』 海の家を思わせる佇まい(^^)に
心くすぐられ行ってきました。
日の出で営業していたというオーナーさんですが、
3年程前にあきる野に引っ越して来たとの事。
アットホームで雰囲気の良いお店でした。
若い頃、デザインの勉強をしていたというオーナーさん。
メニューの手書きが可愛い♥
今回注文した白のラーメン。白醤油なんですって。
黒のラーメンもありますよ(焦がし醤油味)
シンプルなラーメンは私好み♥
そしてチャーシューが美味しい
オーソドックスなラーメンの他に
お店で人気の2つの牛乳ラーメン!
レモン風味と味噌風味があります。
この日は餃子が品切れで残念
また行ってみようっと(^^)
カエル家
あきる野市野辺471-1
090-8012-6851
多摩げた食の祭典
小江戸川越謎解きミステリー
GW中に川越の街で開催されていた『謎解きミステリー』なる
イベントに参加してきました
何度か訪れた事もある川越ですが、こんなに面白いイベントが
あるなんて知りませんでした(^^)
まず、観光案内所にて受付します。
参加費500円を払ったら1STステージの謎解きシートを貰います。
『ここはとあるデパートの屋上遊園地・・・久しぶりにこの地を訪れた。カラフルな観覧車・・・子供の頃から変わらない風景。
突然不思議なピエロが現れた。「君の探し物は、この町に隠したよ」そうだ確か、このピエロに何かをとられたんだ・・・』と
こんなフレーズから1STステージが始まります。
謎は大きく3つの章に分かれていて
順番に謎を解いてゴールを目指します。
謎解きマップとストーリーカードを手に1STステージの舞台となる
屋上遊園地を目指します。
消防法の改定など、さまざまな理由で数を減らした
デパートの屋上遊園地。
でも川越の丸広百貨店の屋上遊園地は健在でした。
ストーリーに登場する、おじいちゃんとの思い出の観覧車。
この観覧車は重要なキーワードです。
1STステージをクリアすると新たな謎解きシートを貰います。
今度は2NDステージは街へと移動します。
街のあちらこちらに謎はちりばめられていて、有名な蔵造りの
街並みや時の鐘まで足を延ばします。
地元の人しか行かないような、かなり渋めの映画館や
古い教会にも立ち寄ったり魅力溢れる川越の街を満喫。
このポスターにも手がかりが・・・わかります?
謎が解けても次の謎・・・
結局最後の謎が解けたのは、受付終了の15分前(++);
かなり時間がかかってしまったけど、ヒントを見ずに最後まで
頑張りましたよ(^^)
今回の第2弾は5月6日で終了しましたが
次の第3弾が楽しみです。開催されたら是非、行ってみてね
川越観光協会
http://www.koedo.or.jp/
お団子『伊勢屋』
さくら
東京の開花は3月下旬でしたが、西に位置する青梅では
さくらの満開時期は都内よりちょっと遅れて4月の一週目。
今年はタイミングよくお花見に出かけれられなかったけど
とっても素敵な風景を見つけました。
最近、ドラマでも使われていた織物組合の建物。
さくらが似合います(^^)
カットサロン「K-Ten」
実はここ、うちの元事務所(^^)
真っ白な店内は清潔感たっぷり
青梅市河辺町8-3-16
カットサロンK-Ten