梅ブログ
うどん屋『はせ川』
青梅市新町の隠れた名店『はせ川』さん。
住宅地の裏通りにあるのに、いつもいっぱいなので
11時の開店に合わせて行ってきました。
おばあちゃん家の茶の間にお邪魔している
雰囲気でとても居心地が良いお店です。
なんといっても嬉しいのが100円の一品料理。
煮卵や天麩羅とお好みでチョイスできます。
『はせ川』
青梅市新町3-33-3
吉野農協グリーンセンター
青梅市梅郷にあるJA西東京グリーンセンターをご紹介します。
地元の方が作った野菜は勿論ですが、お饅頭やちらし寿司のお弁当など盛りだくさん。
トンきち屋の豚メンチなどは9時の開店と同時に売切れてしまうそうです。
農村レストラン『四季菜』
久しぶりに羽村駅前のプラザイン羽村1Fの『農村レストラン四季菜』
へ行ってきました。
和食のビッフェスタイルのお店です。
土鍋で炊くご飯はなくなっていましたが炊飯器が3つあり
白いご飯・雑穀米・五目御飯と選べました。
かぼちゃの煮物やこんにゃくの煮物の他に魚・お肉もあります。
ランチは大人1,200円 子供600円
駐車場はプラザイン羽村のコインパークへ。
ワサビ漬け『金子商店』
シフォンケーキの店『ちゃんちき堂』
塩船観音のそばに、おいしいシフォンケーキのお店
見つけちゃいました。
え!こんなところで!と驚いてしまいます。
だからお店の看板にも『秘密工場』・・と書いてあります(^^)
お店を見つけたら、とっても嬉しい気分になります。
黒豆・紅茶・プレーン・・と色々な種類のシフォンケーキが
購入できますよ
シフォンケーキのお店『ちゃんちき堂』
羽村市 パン屋さん
平日はお弁当を配達して頂いていますが、日曜日はお弁当が届きません。
こんな日は、近くのレストラン等で昼食をしますが、美味しいパンが食べたくなることも有ります。
いろいろとパン屋さんめぐりをしますが、たまたま今回は通りかかって見つけたパン屋さんを紹介します。
産業道路沿い(日野自動車前)にありますが、駐車場が広いので立ち寄りやすいですよ。
かいせき 井中居
これまで、夕食の時間に何度か訪れたことは有りますが、今回は友達同士で昼食に出かけてきました。
明治初期に建てられた格子の美しい屋敷を改装したそうです。
竹林を渡る風と、小川のせせらぎのある「井」のような異空間の中で、時を忘れ、ゆっくりと過ごしていただく居(ところ)として《井中居》という(かいせき)と(しつらえ)の場として作られたそうです。
夜の「井中居」も良いですが、昼は気軽に楽しめると思います。
『お~ちゃんフェスタ2012』
ボランティア・市民活動団体・福祉団体・企業・施設と
市民が一体感を共有できる場として開催された
『お~ちゃんフェスタ2012』
青梅市役所にて本日開催中!!
青梅の福祉キャラクターの『お~ちゃん』にも会えます(^^)
B級グルメも味わえるので是非行ってみてね
名栗川『さつき』
9月に入っても毎日毎日とにかく暑い!!
そんな時は冷たい川でクールダウンは如何しょうか
私のお気に入りの(川スポット)は、青梅市からとっても近い埼玉県の
名栗川です。
名栗川は水がキレイで浅いので、子供も安心して川遊びが出来ます。
河川沿いにはバーベキュー場もいっぱいあります。
昨年に続き今年も『さつき』さんへ行ってきました。
材料さえ持っていけば、鉄板・網などレンタルできるし、タープがなくても屋根付きの場所もあります。
『さつき』予約が必要です↓
http://www.satsuki-naguri.jp/Pages/default.aspx
港亭
青梅市総合体育館前にある『港亭』に行ってきました。
お店の入り口には、ズラ~とメニューが並んでいて
どれにしようか迷ってしまいます。
若鳥のから揚げは、中がふわふわで柔らかく
とってもジュ~シィでした。
好みの焼酎を見かけたので、是非夜もお邪魔したいわ♡