青梅市・羽村市・福生市・あきる野市の売買不動産、賃貸マンション・アパート | 株式会社桑都不動産 |

CENTURY21 桑都不動産

TEL:0428-22-0330

  • 【営業時間】9:30~18:00
  • 【定休日】火曜日、水曜日

お問い合わせ

梅ブログ

お年賀

ファイル 74-1.jpgファイル 74-2.jpg

日頃親しくさせていただいている同業者○○○マンの奥様に、お年賀に素敵なものをいただきました。

彼女の話では、花屋さんを5軒まわって、やっとセンスのいい花屋さんに出会ったそうです。 花屋さんのセンスが光っています。

大だるま 

ファイル 72-1.jpgファイル 72-2.jpgファイル 72-3.jpgファイル 72-4.jpg

明けましておめでとうございます。

    今年も宜しくお願い申し上げます。

青梅にある住吉神社に初詣に行こうと電車に乗りましたが、青梅行きの電車の中から、ぼぉーっと外を眺めていると、突如 目の前に大だるまが現れました。

どこどこどこ・・なになになに・・・あっと言う間に過ぎてしまいました。

何処の位置にあるのかを知りたくて再度探検してきました。

ありました。やっと見つけました。

隣の方のお話では、どうやら明星大学の学生さんが作ったそうです。12日に行われるダルマ市には、商店街に移動するそうです。

他に、駅からの通り道に、やはり明星大学の学生さんの作品がありましたよ。

クレープコロモ

ファイル 70-1.jpgファイル 70-2.jpgファイル 70-3.jpgファイル 70-4.jpgファイル 70-5.jpgファイル 70-6.jpg

西多摩地区ででクレープと言ったら『クレープコロモ』!

とっても有名でおいしいクレープ屋さんです。

230℃の高温で素早く焼くクレープ生地はモチモチしていて

と~ってもおいしい♡

人気№1はチーズハム。とろとろチーズと生ハムのしょっぱさと、

ほんのり甘い生地が絶妙のおいしさ!!

私のお気に入りはバターシュガー ♡ ♡

シンプルですが生地のおいしさが伝わります。

お休みは水曜日のみ。年末年始も休まず営業しています!!

1月2日・3日は(コロモカフェ)が開催されいます

カフェ限定の季節のクレープなどが楽しめますので、是非お立ち寄りくださいね(^^)

詳しくは下記ホームページをクリック!

http://x59.peps.jp/crepecoromo

パン屋『野の花』

ファイル 66-1.jpgファイル 66-2.jpgファイル 66-3.jpgファイル 66-4.jpg

もともとパン教室だったという『野の花』さん。

おいしいパンが食べたいなと思ったら是非行ってみて下さい。

天然酵母のパンは甘さも控えめです。ショーケースに並んだパンはどれもおいしそう!!かなり迷ってしまいます。

家の息子たちのお気に入りはコロッケパンハンバーグパンメロンパンチョココロネでした。

営業時間は月曜・水曜・金曜のみ営業で12時から開店

裏通りにあるので、見落としてしまうかもしれませんね。

※※※※※※※※
青梅市師岡1-425-1
電話:0428‐22‐1871
営業日:月、水、金 (祝日は休み)
営業時間:11時~18時(売切れ次第終了)
駐車場あり(1台

自然超人オウメンジャー

ファイル 64-1.jpgファイル 64-2.jpgファイル 64-3.jpgファイル 64-4.jpgファイル 64-5.jpgファイル 64-6.jpgファイル 64-7.jpg

12月10日(土)子供たちが運営するお店の『こどものまち』が新町市民センターで開催された。

この『こどものまち』に青梅市ご当地ヒーロー自然超人オウメンジャーが登場すると聞きつけ出かけてみた。2009年の登場からずっと会いたいと思っていたので、とっても嬉しい(^0^)

オウメンジャーのそばに、と~っても怪しい黒い超人!?

敵かと思っていたら仲良く登場。

どうやらオウメンジャーに憧れているという超人で名前はカラスマンというそうだ。

オウメンジャーとカラスマンと握手をして、オウメンジャーステッカーをGETしました\(^^)/

洋食DON・DON

ファイル 63-1.jpgファイル 63-2.jpgファイル 63-3.jpgファイル 63-4.jpg

日の出町の洋食レストランDON・DONに行ってきました。ここは老若男女問わず人気のお店なんです。自分で選んだコーヒーカップで頂くコーヒーはセルフでおかわり自由(^^)ご飯は白いご飯かサツマイモご飯のどちらか選べました。色々なおかずが食べれて栄養満点!しかも、おいしい。

住所 日の出町大字平井2-2 駐車場完備 営業時間AM11時~

カフェ『KiKi』

ファイル 60-1.jpgファイル 60-2.jpgファイル 60-3.jpgファイル 60-4.jpgファイル 60-5.jpg

時間が取れたので、久しぶりにカフェ『kiki』へ行ってきました。お昼前に行ったので席が空いていてラッキー。週替わりのkikiプレートと、じっくり煮込んだkikikカレーを注文しました。西多摩地区で採れた野菜を使用し、素材本来のおいしさを引き出された料理はヘルシーで体に優しく本当においしい(^^)V 米粉を使用したワッフルはプレーン・チョコキャラメル・和ワッフル・ベリーベリーがありボリュームたっぷり!!

お店の場所は河辺駅から徒歩5分、河辺町10丁目10番地、紳士服コナカの南側です。まだ行った事がない方!おすすめですよ(^^)

咲く革・履く革~青梅市和田のお客様

ファイル 59-1.jpgファイル 59-2.jpgファイル 59-3.jpgファイル 59-4.jpgファイル 59-5.jpgファイル 59-6.jpgファイル 59-7.jpgファイル 59-8.jpgファイル 59-9.jpg

賃貸担当の天野です。

今日は青梅市和田町にある革靴製作のお店「Waldweg」さんに立ち寄って来ました。

こちらのお店、今年の8月に店舗兼住居として借りて頂いた当社の

お客様になります。

ご入居した当初から何度かお邪魔させて頂いているのですが、

ようやく引越しがひと段落したようなので、無理言ってお店の中の写真を撮らせて頂いちゃいました(笑)スミマセン・・・

建物はそれこそ100年以上の歴史のある建物なのですが、その古さを生かしてとても素敵な生活をされています。

決して広い家とは言えないのですが、革靴工房と住居を上手MIXさせており、借りられた方のセンスと物件の雰囲気がとてもマッチしていました。

このような感じで住まわれる所への愛着と言うか、楽しんで住まわれている方の様子を見させて頂けると、ご紹介させて頂いた側としてもとても嬉しく思うと共に、貸した家主さんも大変喜んでおられます。

ただ・・・なにぶん古い家ですので半端じゃなく寒いそうで・・・

特にお風呂の冷えが問題になっているようです(笑)

これからの寒さ対策が永遠の課題になっているようですね。

最後は愛犬ユニちゃんのサービスショットです(笑)

Waldwegさん、今日は突然の訪問にも関わらず、楽しいお話有難うございました。

咲く皮・履く革~Waldweg~

青梅市和田町1丁目342 

0428-74-9471

http://waldweg.jp/home.html

=天=

多摩川の紅葉

ファイル 58-1.jpgファイル 58-2.jpgファイル 58-3.jpgファイル 58-4.jpgファイル 58-5.jpgファイル 58-6.jpgファイル 58-7.jpgファイル 58-8.jpg

紅葉を見たくて沢井のままごと屋に出かけてきました。渓流をすぐそこに眺めながら、酒蔵じか出しの銘酒と共に食事をしてきました。今年の紅葉は綺麗ではなかったですが、たくさんの人で賑わっており、くつろいだひと時でした。  -加-

LINEお問い合わせ

桑都不動産Instagram