青梅市・羽村市・福生市・あきる野市の売買不動産、賃貸マンション・アパート | 株式会社桑都不動産 |

CENTURY21 桑都不動産

TEL:0428-22-0330

  • 【営業時間】9:30~18:00
  • 【定休日】火曜日、水曜日

お問い合わせ

梅ブログ

羽村動物公園

アットホームな雰囲気が魅力の羽村市動物公園。
ファイル 193-1.jpg

『童話の動物園』をテーマに温かみのある動物公園

として秘かに注目を浴びています。
ファイル 193-2.jpg

ライオンやトラといった猛獣系はいませんが
ちいさなお子さんが歩くには、ちょうど良い広さの動物公園です。

ファイル 193-3.jpg


小さな動物園ですがサバンナエリアもあり
キリンやシマウマもいます(^^)
ファイル 193-4.jpg


猿山では童話『サルカニ合戦』に登場する栗・カニ・臼を発見!
ファイル 193-5.jpg

寝たきりだったので写真は撮れませんでしたが
羽村市動物公園で飼育されているオオカミは
日本の動物園で飼育されているオオカミの中で
最高齢のおじいちゃんオオカミなんだそうです。
人間の年にするとなんと100歳!

ファイル 193-6.jpg


象の親子を狙っているライオン・・・
小さなお子様にはちょうど良いかもね

ファイル 193-7.jpg


帰りがけに、偶然お会いした有名人

童話の動物園の作者、漆原智良さん

羽村市動物公園
羽村市羽4122
月:定休日

羽村市 阿蘇神社

前からこの看板をあちらこちらで見かけ、すごく気になっていたので
お参りさせていただきました。
ファイル 190-1.jpg
阿蘇神社には南と東に参道があるようです。
今回は多摩川の清流に沿って、のどかな風景を土手を歩きながら
楽しめる南参道から進むことにしました。
ファイル 190-2.jpg

新緑の雑木林はとても気持ちが良いちょっとした
ハイキングコースです。
本当に、この道で大丈夫?と心配になったところで

鳥居が見えてきました。
ファイル 190-3.jpg


平将門を討った藤原秀郷が天慶3年に社殿を造営したときに

手植えしたという言い伝えがあると天然記念物のシイ・・・
樹齢800年?千年?
いろいろな時代を見てきた老木って神秘的です。
ファイル 190-4.jpg


ここ阿蘇神社は社記によると推古天皇9年(601)の創建と
伝えられているんだとか・・・推古天皇とは?飛鳥時代だよね?
阿蘇神社は法隆寺より古いんじゃない!?
ア~!ちゃんと時代の勉強をすればよかった!!

と歴史に触れる度に後悔します。
ファイル 190-5.jpg


阿蘇神社
羽村市羽加美4-6-23

のんびりカフェ『中車水車小屋』

羽村のチューリップ祭りを散策中に見つけたお店
のんびりカフェ『中車水車小屋』さん
ファイル 185-1.jpg

本当にのんびりできちゃうカフェです。
1階がカフェで2階が憩いのスペースで貸切ができるようです。
ファイル 185-2.jpg


黒塗りの建物に大きな水車が目印です。
ファイル 185-3.jpg


かつてお蕎麦屋さんだった名残もあり歯車や立派な梁が
時代を感じます。
ファイル 185-4.jpg


小豆島のオリーブサイダー・・・
どんな味がするのか!?想像できません(^^)

ファイル 185-5.jpg


こちらの寒天スイーツもスッキリした甘さで美味しい❤
羽村市羽中4-17-6
042-555-9514

美菜カフェダイニング『ルナ・プレナ』

ファイル 182-1.jpg

河辺駅北口のホテルコンフェスタイン河辺1階にある
お洒落なお店、美菜カフェダイニング『ルナ・プレナ』さん。
ファイル 182-2.jpg

お昼には女性客でいっぱいになるので、是非予約を!
ファイル 182-3.jpg


お昼はスペシャルランチコースとプレート料理のランチメニューが
あります。
ファイル 182-4.jpg


地元の野菜・タマゴを使用しているそうです。
ファイル 182-5.jpg

前菜からスープ、本日のパスタ、肉か魚のメイン料理・・・
と料理が運ばれるタイミングも良く、ゆっくり楽しい時間を過ごせます。

ファイル 182-6.jpg


美菜カフェダイニング『ルナ・プレナ』
青梅市師岡4-2-8ホテルコンフェスタイン河辺1階
0428-25-3957

http://lunaplena.info/pc.html

羽村チューリップ祭り

ファイル 180-1.jpg

今年は、お花見のチャンスも無かったので、のんびりお散歩がてら

チューリップ畑まで出かけてみました。
ファイル 180-2.jpg

チューリップって色々品種がある事を知りました。
ミッキーマウス・プリティウーマン・モンセラ・ミスフランス・・・
しかも、いろいろな『愛』の花言葉ももっているんだって!
知らなかった~

ファイル 180-3.jpg


チューリップと言えばこの歌
♬咲いた~咲いた~チューリップの花が~並んだ~並んだ~
赤、白、黄色♬  
ファイル 180-4.jpg


チューリップを使ってはむらって書いてありました。
高い位置から見ないと、ちょっと分かりづらいかな・・
ファイル 180-5.jpg

ちょっと可愛いパンダです。おしりが愛らしい♡
4月21日まで開催中です。

きりんかん

自宅の庭に丸太が欲しい!と最近都内から引っ越してきた友人Iさんの
突然のリクエスト!ん~どこに行ったら切株が手に入るのか・・・
そうだ!日の出にある『きりんかん』にあるかも という事で
久しぶりに行く事にしました。
ファイル 175-1.jpg
我が息子たちが小さい時、カブトムシを捕る講座やアルプスの少女ハイジが使用しているような木の器を制作したり薪割りを体験させて

もらったりと大変お世話になったお店です。
近頃は、そんな息子もインターネットやゲームなどと自然とは

無縁の世界を楽しんでおります。
ファイル 175-2.jpg
手作りの木製製品があったり、奥の工房では手作り体験が出来ます。
コーヒーやケーキもあるので、お茶だけでも立ち寄れるホッと出来るお店です。

ファイル 175-3.jpg

日の出町は、イオンモールが出来たり開発が進んでいる地区と
『きりんかん』がある自然がいっぱいある地区とあります。
ファイル 175-4.jpg

無垢の板や丸太など面白い素材も揃っています。
ファイル 175-5.jpg
Iさんが欲しがっていた丸太もごろごろ店内にありました。

ファイル 175-6.jpg

木製おもちゃの『どんぐり家族』に一目ぼれ!
坂道をカタカタと降りていく姿がなんとも可愛らしい!!

既にどんぐりパパとママは購入されていてどんぐり子供だけ。
こどもたちは我が事務所へお引越ししてもらうことになりました(^^)

ファイル 175-7.jpg

Iさんもお気に入りの丸太を買う事も出来、庭いじりの休憩に役立っていました。

きりんかん
日の出町大久野1157
042-597-6256
月・火:定休日

KAN-KURA

暖かで穏やかな休日だったので、久しぶりに
五日市駅ちかくの『KAN-KURA』まで行ってきました。
ファイル 174-1.jpg
平日にもかかわらず、12時前には裏手の駐車場もいっぱいになります。
ファイル 174-2.jpg
ここKAN-KURAは名前の通り蔵を改装した素敵なお店です。

ファイル 174-3.jpg

テラス席からは秋川が見え、ゆったりと時間を過ごせます。
ファイル 174-4.jpg

パスタ・ピザのどちらかを選ぶランチセットは、前菜とデザート・
ドリンクがついています。気持ちょっと高めですね
ファイル 174-5.jpg

4人で行ったので、2種類のピザと2種類のパスタを注文したので
いろいろ小分けで食べれて得した気分を味わっちゃいました。
ファイル 174-6.jpg

赤いお皿が印象的なデザートも美味しく頂きました。(^^)
ファイル 174-7.jpg

KAN-KURA
あきる野市留原876-8

たまご倶楽部

何度もテレビで紹介されている青梅で有名な『たまご倶楽部』さん。
オレンジ色のタマゴも有名ですがシュークリームやロールケーキと大人気です。
ファイル 171-1.jpg

夕方に行くと品切れになっている新発売した『たまごサンドウィッチ』
をやっと購入できました。v(^^)/
ファイル 171-2.jpg
ギッシリたまごが詰まっていておいしかったですよ~

tatsu-an(たつあん)創作和食ダイニング

福生駅の商店街に気になるお店を発見!早速行ってきました。
ファイル 170-1.jpg
店内は明るくキレイ(^^)女性一人でも入りやすいお店です。
12時を過ぎると店内は満席になってしまいました
ファイル 170-2.jpg
日替わりランチ、週替わりランチや松花堂プレートなど
お昼のメニューも色々ありました。
ファイル 170-3.jpg

ちょっとずつ色々食べたい人は松花堂プレートがおススメ
ごはんは、無料でおかわり出来きます。
ファイル 170-4.jpg

デザートは通常のメニューから選べるのが
とっても嬉しい♡

ファイル 170-5.jpg

 たつあん創作和風ダイニング
福生市福生1046-1
定休日:月曜日

繭蔵

奥様達でいつも賑わう カフェ&ギャラリー繭蔵に
お友達の誕生日のお祝いに行ってきました。
ファイル 169-1.jpg
古い建物を改装してある店内は、ノスタルジックで
とても素敵です。
ファイル 169-2.jpg

お祝いなので、奮発して本日は繭膳を注文(^^)
ファイル 169-3.jpg

海老と長芋のふわとろ揚げや
すりおろした里芋と鶏挽肉の肉団子、揚げ大根の煮物、
白菜とプルーンとくるみのサラダなど一手間かけた
お料理は栄養満点でおいしかったです。
ご飯は五穀米・玄米・混ぜご飯から選べます。
ファイル 169-4.jpg

デザートには小豆のカステラと黒豆茶を
頂きました。

ファイル 169-5.jpg
 繭蔵
青梅市西分3-127
0428-21-7291
http://www.mayugura.com/

LINEお問い合わせ

桑都不動産Instagram