梅ブログ
新築賃貸物件完成間近
ヨルイチ
8月25日の夜、五日市のヨルイチに出かけてみました。10年位前から行っているイベントですが、気になりながらも行けないままでした。今年はふと思いたって行ってきました。
「暑い夜なので夕涼みに出かけてきませんか。店を開けておきますから・・」 そんな声に誘われた感じでした。
こんにゃく屋のおばちゃんが作った よもぎ饅頭や揚げ饅頭 美味しかったですよ。1個50円も嬉しかったです。
阿里山カフェ
夏休みに埼玉県日高市にある『阿里山カフェ』に行ってきました。
ここはオーガニック、ベジタリアン料理のお店です。
目の前には高麗川が流れていて、気持ちの良いテラスで
食事が出来ます。
阿里山カフェ(アリサンカフェ)
http://www.alishan-organics.com/Alishan2010_organics_jp/?page_id=38
軍道紙
あきる野市乙津にあるふるさと工房軍道紙に行ってきました。
軍道紙は“こうぞ”を原料として、トロロアオイの粘液(ネリ)を加えてつくる手漉きの和紙です。名前は“軍道”という産地名に由来し、都指定の無形文化財になっています。あきる野ふるさと工房は都内にただ一つ残る伝統的な紙すき場です。
ここに寄る前に檜原豆腐を買ってきたという話をすると、花オクラとも呼ばれるトロロアオイの花を一輪取って「花びらを刻んで豆腐の上にあしらってもいいですよ」と教えてくれた。
紙すきの体験コースもあるようですが、私は和紙を数枚買ってきました。
TSUBUANカフェ
半年程前にオープンした『TSUBUANつぶあん』カフェ
名前もお店もとっても可愛いです♡
4席ほどの店内はお昼時には満席になるので、ご注意を。
日替わりワンプレートのランチは地元野菜を使用した和風テイストでヘルシーです。
ランチ以外でも、嬉しいデザートがありますよ。
見たことがないので、お餅ワッフルを注文してみました。
お餅好きな方におススメですね!
TSUBUANカフェ
青梅駅ロータリー内
五日市の乙訓おやき
やさしい甘さの大変美味しいおやきです。
お土産にもいいですが、その場で食べるのもまた格別です。
おばちゃんが一人でやっていますので、売り切れれば店じまいになります。
茶房むべ
久しぶりに五日市にある【茶房むべ】に行ってきました。
「自分好みのコーヒーカップを選ぶ」これのはしりのお店だったと記憶しています。
お店のたたずまいも、店内も 昔のままでした。
かれこれ35年の営業です。
この夏の暑さを忘れるひと時でした。
土用の丑の日
7月27日は土用の丑の日 暑い日が続くとやはりうなぎが食べたくなります。
昼食はいつもの弁当ではなく、近所の美登里家さんからうな重を出前してもらいました。
ちょっと元気になれそうな感じがしてきました。 よかった よかった・・
今が旬です!
あきる野市の五日市街道沿いにひまわりが一列に並んで咲いています。
その姿はみな同じ方向を向いて大変可愛いです。
特に同じ方向を向いているひまわりの後姿は幼子のようで・・
思わず「可愛い~♡」と笑ってしまいました。
どうやら【ひまわりプロジェクト】なるものを立ち上げ、ひまわりの花でまちを明るく元気にしようという試みだそうです。
この時期はとうもろこしも旬なので、近くの秋川ファーマーズに立ち寄って見られたら如何でしょう。
http://www.tyokubaisyo.com/chiki/kantou/tokyo/lightbox/akigawafarmers.html
カフェレストラン『縁』
青梅市長渕にあるカフェレストラン【縁 えにし】をご紹介します。
本日はちょっと立ち寄っただけですのでケーキとコーヒーを楽しんできました。とても美味しかったですよ。
今度はディナーを楽しんでこようと思います。その時は再度ご紹介します。