記事一覧
洋食DON・DON
日の出町の洋食レストランDON・DONに行ってきました。ここは老若男女問わず人気のお店なんです。自分で選んだコーヒーカップで頂くコーヒーはセルフでおかわり自由(^^)ご飯は白いご飯かサツマイモご飯のどちらか選べました。色々なおかずが食べれて栄養満点!しかも、おいしい。
住所 日の出町大字平井2-2 駐車場完備 営業時間AM11時~
カフェ『KiKi』
時間が取れたので、久しぶりにカフェ『kiki』へ行ってきました。お昼前に行ったので席が空いていてラッキー。週替わりのkikiプレートと、じっくり煮込んだkikikカレーを注文しました。西多摩地区で採れた野菜を使用し、素材本来のおいしさを引き出された料理はヘルシーで体に優しく本当においしい(^^)V 米粉を使用したワッフルはプレーン・チョコキャラメル・和ワッフル・ベリーベリーがありボリュームたっぷり!!
お店の場所は河辺駅から徒歩5分、河辺町10丁目10番地、紳士服コナカの南側です。まだ行った事がない方!おすすめですよ(^^)
咲く革・履く革~青梅市和田のお客様
賃貸担当の天野です。
今日は青梅市和田町にある革靴製作のお店「Waldweg」さんに立ち寄って来ました。
こちらのお店、今年の8月に店舗兼住居として借りて頂いた当社の
お客様になります。
ご入居した当初から何度かお邪魔させて頂いているのですが、
ようやく引越しがひと段落したようなので、無理言ってお店の中の写真を撮らせて頂いちゃいました(笑)スミマセン・・・
建物はそれこそ100年以上の歴史のある建物なのですが、その古さを生かしてとても素敵な生活をされています。
決して広い家とは言えないのですが、革靴工房と住居を上手MIXさせており、借りられた方のセンスと物件の雰囲気がとてもマッチしていました。
このような感じで住まわれる所への愛着と言うか、楽しんで住まわれている方の様子を見させて頂けると、ご紹介させて頂いた側としてもとても嬉しく思うと共に、貸した家主さんも大変喜んでおられます。
ただ・・・なにぶん古い家ですので半端じゃなく寒いそうで・・・
特にお風呂の冷えが問題になっているようです(笑)
これからの寒さ対策が永遠の課題になっているようですね。
最後は愛犬ユニちゃんのサービスショットです(笑)
Waldwegさん、今日は突然の訪問にも関わらず、楽しいお話有難うございました。
咲く皮・履く革~Waldweg~
青梅市和田町1丁目342
0428-74-9471
=天=
多摩川の紅葉
紅葉を見たくて沢井のままごと屋に出かけてきました。渓流をすぐそこに眺めながら、酒蔵じか出しの銘酒と共に食事をしてきました。今年の紅葉は綺麗ではなかったですが、たくさんの人で賑わっており、くつろいだひと時でした。 -加-
青梅の禅寺『常保寺』
青梅駅から徒歩5分程の所にある禅寺『常保寺』。室町時代から続く古いお寺さんです。敷地には白蛇の神様が祀られている白瀧不動尊や昭和の中頃に無住寺院から引き取ったと言われる『猫地蔵』。その他、芭蕉の弟子の句が刻まれた石(芭蕉塚)もあります。そして住職さんが石に書いた『ドラえもん』もおちゃめですよ。このお寺には見事な大涅槃図の掛け軸があり、来年1月15日に公開されるので是非お出かけになってみては如何でしょうか!
奥多摩ラーメン『のんきや』
大正7年からお店を構えている『のんきや』さん。仕事で奥多摩へ行ったので立ち寄ってみました。多摩のラーメンランキングにも登場するほどの人気のラーメンです。昔風のシンプル醤油ラーメンと焼き餃子を注文しました。私的にはホウレン草ものっかっていたら良かったな(^^)奥多摩湖を眺めながら手打ちラーメンを食べるのは良いですよ~
奥多摩 青目立不動尊休み処
(よもぎ饅頭)に魅せられて『奥多摩むかし道』コース上にある休み処に行ってきました。 私たちはたった(よもぎ饅頭)のためでしたが、眼下に広がる奥多摩湖と、周りの山々の紅葉を眺めると何か得した気持になりました。私たちは現地まで車でしたが、リュックを背負ったハイカー達で賑わっていました。 -加‐
青目立不動尊休み処のホームページです。
濃霧
大判焼『トロフィー』
羽村市小作台にある大判焼きと絵本のお店『トロフィー』さん。こちらのお店の大判焼きはとっても可愛い(^^)サイズも小ぶりで子供のおやつにもぴったりです。中身はあずき・クリーム・チョコの3種類、1個100円で販売されています。新奥多摩街道沿いを河辺から小作駅に向かっていくと右側にお店があります。赤い大判焼きのノボリが目印です。
この素晴らしい眺めを独り占め!
東京の最西端である奥多摩町。
皆さんご存知のとおり奥多摩湖で有名ですね。
奥多摩町は自然豊かな環境なのですが
もともと不動産取引の対象となる物件は
なかなか出てこないエリアなんです。
特に敷地内から奥多摩湖が望める物件となると
ホントにめったに出ません!
そのめったに出ない物件が出ました(^o^
この写真は物件の敷地内から撮ったものです。
東から西まで見えるもの全てが奥多摩湖です。
平坦な部分は少ないですが敷地面積は約160坪。
古い・・・ホントに古い平屋が建っていますが
こちらはこのままでは使用できないと思います。
ご自分でコツコツ弄くれる人にはむしろ面白いかも!?
そんな古家がついて、ズバリ350万円で販売予定です\( ̄0 ̄)/
正直申し上げて、ここで生活するとなるとなかなか厳しいですが
別荘やアトリエなどをお考えの方でしたらお勧めできます。
興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
売買担当の平原でした。