記事一覧
かいせき 井中居
これまで、夕食の時間に何度か訪れたことは有りますが、今回は友達同士で昼食に出かけてきました。
明治初期に建てられた格子の美しい屋敷を改装したそうです。
竹林を渡る風と、小川のせせらぎのある「井」のような異空間の中で、時を忘れ、ゆっくりと過ごしていただく居(ところ)として《井中居》という(かいせき)と(しつらえ)の場として作られたそうです。
夜の「井中居」も良いですが、昼は気軽に楽しめると思います。
『お~ちゃんフェスタ2012』
ボランティア・市民活動団体・福祉団体・企業・施設と
市民が一体感を共有できる場として開催された
『お~ちゃんフェスタ2012』
青梅市役所にて本日開催中!!
青梅の福祉キャラクターの『お~ちゃん』にも会えます(^^)
B級グルメも味わえるので是非行ってみてね
名栗川『さつき』
9月に入っても毎日毎日とにかく暑い!!
そんな時は冷たい川でクールダウンは如何しょうか
私のお気に入りの(川スポット)は、青梅市からとっても近い埼玉県の
名栗川です。
名栗川は水がキレイで浅いので、子供も安心して川遊びが出来ます。
河川沿いにはバーベキュー場もいっぱいあります。
昨年に続き今年も『さつき』さんへ行ってきました。
材料さえ持っていけば、鉄板・網などレンタルできるし、タープがなくても屋根付きの場所もあります。
『さつき』予約が必要です↓
http://www.satsuki-naguri.jp/Pages/default.aspx
港亭
青梅市総合体育館前にある『港亭』に行ってきました。
お店の入り口には、ズラ~とメニューが並んでいて
どれにしようか迷ってしまいます。
若鳥のから揚げは、中がふわふわで柔らかく
とってもジュ~シィでした。
好みの焼酎を見かけたので、是非夜もお邪魔したいわ♡
新築賃貸物件完成間近
ヨルイチ
8月25日の夜、五日市のヨルイチに出かけてみました。10年位前から行っているイベントですが、気になりながらも行けないままでした。今年はふと思いたって行ってきました。
「暑い夜なので夕涼みに出かけてきませんか。店を開けておきますから・・」 そんな声に誘われた感じでした。
こんにゃく屋のおばちゃんが作った よもぎ饅頭や揚げ饅頭 美味しかったですよ。1個50円も嬉しかったです。
阿里山カフェ
夏休みに埼玉県日高市にある『阿里山カフェ』に行ってきました。
ここはオーガニック、ベジタリアン料理のお店です。
目の前には高麗川が流れていて、気持ちの良いテラスで
食事が出来ます。
阿里山カフェ(アリサンカフェ)
http://www.alishan-organics.com/Alishan2010_organics_jp/?page_id=38
軍道紙
あきる野市乙津にあるふるさと工房軍道紙に行ってきました。
軍道紙は“こうぞ”を原料として、トロロアオイの粘液(ネリ)を加えてつくる手漉きの和紙です。名前は“軍道”という産地名に由来し、都指定の無形文化財になっています。あきる野ふるさと工房は都内にただ一つ残る伝統的な紙すき場です。
ここに寄る前に檜原豆腐を買ってきたという話をすると、花オクラとも呼ばれるトロロアオイの花を一輪取って「花びらを刻んで豆腐の上にあしらってもいいですよ」と教えてくれた。
紙すきの体験コースもあるようですが、私は和紙を数枚買ってきました。
TSUBUANカフェ
半年程前にオープンした『TSUBUANつぶあん』カフェ
名前もお店もとっても可愛いです♡
4席ほどの店内はお昼時には満席になるので、ご注意を。
日替わりワンプレートのランチは地元野菜を使用した和風テイストでヘルシーです。
ランチ以外でも、嬉しいデザートがありますよ。
見たことがないので、お餅ワッフルを注文してみました。
お餅好きな方におススメですね!
TSUBUANカフェ
青梅駅ロータリー内
五日市の乙訓おやき
やさしい甘さの大変美味しいおやきです。
お土産にもいいですが、その場で食べるのもまた格別です。
おばちゃんが一人でやっていますので、売り切れれば店じまいになります。