記事一覧
狭い玄関に余裕を持たせる
洋風居酒屋『台』
払沢の滝
畳ならではの味わい
羽村動物公園
羽村市 阿蘇神社
前からこの看板をあちらこちらで見かけ、すごく気になっていたので
お参りさせていただきました。
阿蘇神社には南と東に参道があるようです。
今回は多摩川の清流に沿って、のどかな風景を土手を歩きながら
楽しめる南参道から進むことにしました。
新緑の雑木林はとても気持ちが良いちょっとした
ハイキングコースです。
本当に、この道で大丈夫?と心配になったところで
平将門を討った藤原秀郷が天慶3年に社殿を造営したときに
手植えしたという言い伝えがあると天然記念物のシイ・・・
樹齢800年?千年?
いろいろな時代を見てきた老木って神秘的です。
ここ阿蘇神社は社記によると推古天皇9年(601)の創建と
伝えられているんだとか・・・推古天皇とは?飛鳥時代だよね?
阿蘇神社は法隆寺より古いんじゃない!?
ア~!ちゃんと時代の勉強をすればよかった!!
阿蘇神社
羽村市羽加美4-6-23
のんびりカフェ『中車水車小屋』
美菜カフェダイニング『ルナ・プレナ』
河辺駅北口のホテルコンフェスタイン河辺1階にある
お洒落なお店、美菜カフェダイニング『ルナ・プレナ』さん。
お昼はスペシャルランチコースとプレート料理のランチメニューが
あります。
前菜からスープ、本日のパスタ、肉か魚のメイン料理・・・
と料理が運ばれるタイミングも良く、ゆっくり楽しい時間を過ごせます。
美菜カフェダイニング『ルナ・プレナ』
青梅市師岡4-2-8ホテルコンフェスタイン河辺1階
0428-25-3957
http://lunaplena.info/pc.html
羽村チューリップ祭り
きりんかん
自宅の庭に丸太が欲しい!と最近都内から引っ越してきた友人Iさんの
突然のリクエスト!ん~どこに行ったら切株が手に入るのか・・・
そうだ!日の出にある『きりんかん』にあるかも という事で
久しぶりに行く事にしました。
我が息子たちが小さい時、カブトムシを捕る講座やアルプスの少女ハイジが使用しているような木の器を制作したり薪割りを体験させて
もらったりと大変お世話になったお店です。
近頃は、そんな息子もインターネットやゲームなどと自然とは
無縁の世界を楽しんでおります。
手作りの木製製品があったり、奥の工房では手作り体験が出来ます。
コーヒーやケーキもあるので、お茶だけでも立ち寄れるホッと出来るお店です。
日の出町は、イオンモールが出来たり開発が進んでいる地区と
『きりんかん』がある自然がいっぱいある地区とあります。
無垢の板や丸太など面白い素材も揃っています。
Iさんが欲しがっていた丸太もごろごろ店内にありました。
木製おもちゃの『どんぐり家族』に一目ぼれ!
坂道をカタカタと降りていく姿がなんとも可愛らしい!!
既にどんぐりパパとママは購入されていてどんぐり子供だけ。
こどもたちは我が事務所へお引越ししてもらうことになりました(^^)
Iさんもお気に入りの丸太を買う事も出来、庭いじりの休憩に役立っていました。
きりんかん
日の出町大久野1157
042-597-6256
月・火:定休日