青梅市・羽村市・福生市・あきる野市の売買不動産、賃貸マンション・アパート | 株式会社桑都不動産 |

CENTURY21 桑都不動産

TEL:0428-22-0330

  • 【営業時間】9:30~18:00
  • 【定休日】火曜日、水曜日

お問い合わせ

記事一覧

KAN-KURA

暖かで穏やかな休日だったので、久しぶりに
五日市駅ちかくの『KAN-KURA』まで行ってきました。
ファイル 174-1.jpg
平日にもかかわらず、12時前には裏手の駐車場もいっぱいになります。
ファイル 174-2.jpg
ここKAN-KURAは名前の通り蔵を改装した素敵なお店です。

ファイル 174-3.jpg

テラス席からは秋川が見え、ゆったりと時間を過ごせます。
ファイル 174-4.jpg

パスタ・ピザのどちらかを選ぶランチセットは、前菜とデザート・
ドリンクがついています。気持ちょっと高めですね
ファイル 174-5.jpg

4人で行ったので、2種類のピザと2種類のパスタを注文したので
いろいろ小分けで食べれて得した気分を味わっちゃいました。
ファイル 174-6.jpg

赤いお皿が印象的なデザートも美味しく頂きました。(^^)
ファイル 174-7.jpg

KAN-KURA
あきる野市留原876-8

たまご倶楽部

何度もテレビで紹介されている青梅で有名な『たまご倶楽部』さん。
オレンジ色のタマゴも有名ですがシュークリームやロールケーキと大人気です。
ファイル 171-1.jpg

夕方に行くと品切れになっている新発売した『たまごサンドウィッチ』
をやっと購入できました。v(^^)/
ファイル 171-2.jpg
ギッシリたまごが詰まっていておいしかったですよ~

tatsu-an(たつあん)創作和食ダイニング

福生駅の商店街に気になるお店を発見!早速行ってきました。
ファイル 170-1.jpg
店内は明るくキレイ(^^)女性一人でも入りやすいお店です。
12時を過ぎると店内は満席になってしまいました
ファイル 170-2.jpg
日替わりランチ、週替わりランチや松花堂プレートなど
お昼のメニューも色々ありました。
ファイル 170-3.jpg

ちょっとずつ色々食べたい人は松花堂プレートがおススメ
ごはんは、無料でおかわり出来きます。
ファイル 170-4.jpg

デザートは通常のメニューから選べるのが
とっても嬉しい♡

ファイル 170-5.jpg

 たつあん創作和風ダイニング
福生市福生1046-1
定休日:月曜日

繭蔵

奥様達でいつも賑わう カフェ&ギャラリー繭蔵に
お友達の誕生日のお祝いに行ってきました。
ファイル 169-1.jpg
古い建物を改装してある店内は、ノスタルジックで
とても素敵です。
ファイル 169-2.jpg

お祝いなので、奮発して本日は繭膳を注文(^^)
ファイル 169-3.jpg

海老と長芋のふわとろ揚げや
すりおろした里芋と鶏挽肉の肉団子、揚げ大根の煮物、
白菜とプルーンとくるみのサラダなど一手間かけた
お料理は栄養満点でおいしかったです。
ご飯は五穀米・玄米・混ぜご飯から選べます。
ファイル 169-4.jpg

デザートには小豆のカステラと黒豆茶を
頂きました。

ファイル 169-5.jpg
 繭蔵
青梅市西分3-127
0428-21-7291
http://www.mayugura.com/

樹樹

ゆっくり一人の時間を過ごしたい・・・
そんな時、羽村市の『樹樹』に行ってくる。
ファイル 167-1.jpg

BGMにはビートルズが流れ
薄暗い店内は、ほっとします。
ファイル 167-2.jpg


今日は、友人とランチで訪れた。
入口に本日のランチ『ナポリタン』と書いてあり嬉しくなった。
ファイル 167-3.jpg


運ばれてきたナポリタンは、想像していたものと違い
ちょっと上品・・・ 出来れば鉄板でジュ~ジュウと少し焦げて
いるナポリタンが良かったな ちと残念。
ファイル 167-4.jpg
でも、おいしかったけどね。

友人のおススメはピラフでした。

九州旅行

あけましておめでとうございます(^^)
今年も宜しくお願い致します!!!
ファイル 165-1.jpg

昨年末に従妹の結婚式のため九州へ出かけた際、
結婚式だけじゃつまらない!という事で
大分の別府で地獄めぐりをしてきました。
ファイル 165-2.jpg

子供の頃、一度来た事があるので今回が2度目となります。
ファイル 165-3.jpg

8か所ある地獄の中で、かまど地獄が一番おもしろかった!
ファイル 165-4.jpg

年に数回ある日突然、地獄の色が変化するそう・・・
今はスカイブルー。とても神秘的でした。

ファイル 165-5.jpg

動物園のような山地獄では、ず~っと口をあけている
カバに餌付が出来ました。
ファイル 165-6.jpg

やっぱり血の池地獄は見逃せない。
子供の頃、この赤色が本当に怖かったんだよね

森のカフェ『アースガーデン』

奥多摩の森にカフェがあると聞いて行って来ました。
ファイル 163-1.jpg

眼下には、エメラルドグリーンの白丸ダムがみえます。
ファイル 163-2.jpg

暖かい季節なら、テラス席での食事も良さそう。
ファイル 163-3.jpg

窓際の席で緑豊かな景観を楽しみながらの食事は最高です。
リピーター続出!と噂の『玄米サラダピザ』は
カリカリのゴボウと歯ごたえのある玄米の生地で、おいしい~
ファイル 163-4.jpg

奥多摩野菜の薬膳スープカレーは、おすすめ(^^)
味わい深く、まろやかです。

ファイル 163-5.jpg

奥多摩の食材を多く使い、添加物を使わず体が元気になる
料理でした。
ファイル 163-6.jpg
西多摩郡奥多摩町白丸361-1
定休日:木曜日

ゼルコバ

大人気のおいしいパン屋さんがあると聞いて行って来ました。
場所は立川市西砂川です。

ファイル 160-1.jpg


農家を改装したお店と、周りの雑木林がマッチして
とっても良い雰囲気

ファイル 160-2.jpg


12時ごろにお店に到着したので「パンは無いかも・・」
と半ばあきらめムードで入店。
大丈夫!ギリギリセーフ!ほんの少しでしたが残っていました。
ラッキー(^^)V

ファイル 160-3.jpg


薪ストーブの暖かさが心地良い店内は、薄暗く落ち着いて
います。

ファイル 160-4.jpg

営業時間は月・金・土・日 AM10時から16時
でもお昼にはパンが売り切れてしまうそうです。


ファイル 160-5.jpg

青梅市 シェスタ

青梅街道 新町「御岳神社入口」交差点より南へ50m入ったところに

リゾート感覚のオープンカフェ『シェスタ』が有ります。

ファイル 159-1.jpg

シェスタとはスペイン語で「お昼寝」とか「昼休み」の意味だそうです。

ファイル 159-2.jpg


開店当初はパッションフルーツなどのジュースだけでしたが

最近はピザ生地のパンなどランチメニューが有ります。

ファイル 159-3.jpg


白玉入りのマンゴージュースをホットでいただきましたが

初めての経験です。

ファイル 159-4.jpg

LINEお問い合わせ

桑都不動産Instagram