記事一覧
暮らしを楽しむ第2弾!貸家を提案
暮らしを楽しむ第1弾!貸家を提案
ギャラリーぽっぽ
鳩ノ巣駅から徒歩7分ほどにある『ギャラリーぽっぽ』さん
緑がまぶしい歩道をゆっくり歩いて向かいます
この橋・・・・注意書きに『いちどに5名以上乗らないでください』だって
ちょっと怖い(^^)
店内は、靴を脱いで入ります。
オーガニックコーヒーで作った季節限定のコーヒーゼリー
を注文しましたが、写真を撮るのを忘れて食べちゃいました。
ギャラリーぽっぽ
http://www.gallerypoppo.com/
津田や
ひまわりガーデン武蔵村山
江戸東京たてもの園
小金井公園内にある江戸東京たてもの園。
文化的価値の高い歴史的建造が展示されています。
その中でも、大好きな東ゾーンの建物をちょっとご紹介。
東京都の銭湯を代表する建物。スタジオジブリの
『千と千尋の神隠し』に登場する油屋のモデルになったと言われている
建物なんだそうです。
レトロな看板が素敵です。
昔話が描かれている絵が、ちょっとおもしろい・・・
舌切り雀でしょうか?
こちらの路地も素敵です。
通りに面した表側は雑貨店。で、裏手は
借家の長屋で、上下で一世帯になっています。
現在でいうテラスハウスですね。
明治初期に創業した文具店です。
こちらは、千と千尋の窯爺の部屋のモデルだそうです。
たしかに薬草が入っていた引き出しが同じです。
狭山・境緑道
青梅からママチャリでサイクリングに出かけました。
青梅を出発し三鷹まで目指す予定です。
ちょうど、横田基地へ着陸する飛行機が上空を通ります
なかなかの迫力です!!
新青梅街道をまっすぐ通り、やっと野口橋付近へ到着。
青梅から休み休み約2時間・・・ずいぶん遠くに来た感じがします。
狭山・境緑道に入ると、市街地とは思えぬ別世界(^^)
ここまで自転車で来た甲斐があります
小平を超え花小金井駅を超えたあたりに可愛いカフェを発見
一休みする事にしました。
ごまのおにぎりに、野菜のスープシンプルだけど
おいしかった~(^^)
緑道沿いは緑も多く、行きかう人たちを眺めているだけで
楽しいひと時を味わうことが出来ました。
三鷹まで行くと決めていましたが、自転車道路の起点関前5丁目
折り返すことにしました。関前5丁目から青梅市新町まで50キロ
片道2時間半・・とても楽しいサイクリングでした。
萬徳旅館
屋根裏風のお部屋
これまでは「ただの角部屋」または「余った部屋」の感じでしたが、
斜線制限で、壁が斜めになっていることを生かして、楽しむスペースにしてみました
窓から外を眺めながらくつろげるように、窓際にカウンターを取り付けました。
まだまだ使える洗面台を交換するのは面白くない。
そこで、その洗面台はそのままで。
丸い鏡と棚を取り付けて・・・
こんなにかわいくなりました。(^^)